第3回 電子工作の楽しさがわかるYouTubeチャンネル

YouTubeチャンネルの紹介イメージイラスト 電子工作
YouTubeチャンネルの紹介イメージイラスト
記事内に広告が含まれています。

※本ページはプロモーションが含まれています。

電子工作に興味がある方にとって、YouTubeは素晴らしい情報源です。多くのクリエイターが、自分のプロジェクトやアイデアを共有し、初心者から上級者まで楽しめるコンテンツを提供しています。ここでは、電子工作を楽しんでいる人たちのYouTubeチャンネルをいくつか紹介します。

第3回 あんぺろぼるた / AMPEROBOLTAのYouTubeチャンネルを紹介

今回は、RoboTuberのあんぺろぼるたさんのYouTubeチャンネル「あんぺろぼるた / AMPEROBOLTA」を紹介します。

最近流行しているVtuberではなく、RoboTuberということで、動画を見ていただければわかりますが、ロボットが実際に稼働して楽しそうです。電子工作を趣味にしている方なら、自分オリジナルのロボットを作りたいと考えている方も多いのではないでしょうか?

また、普及が進んできた3Dプリンターも大活躍しています。私も以前3Dプリンターを所有していましたが、改造して壊れたままになっています。最近の3Dプリンターは安定性が増し、手頃な価格で良いものも多く出回っているので、買い換えを検討しています。

お勧めシリーズ 自律起動するロボを作りたい!【四足歩行ロボット編】

ロボットを作るには、さまざまな学習が必要ですが、あんぺろぼるたさんはとても簡単にロボットを作っているように見せてくれています。使用しているマイコンが、電子工作初心者に薦められるArduinoから、フル機能のコンピュータとして利用できるRaspberry Piを利用している点で大分、ハードルが上がっています。

また、日本人の工夫には感心させられます。海外の人との大きな違いは、ホットボンドを多用しない点です。しっかりとワッシャーを使ったり、見た目を良くするためにナットを隠す細工を施すなど、ひと工夫があるところです。

お勧めシリーズ 会話できる四足ロボに感情を持たせたい!【話すロボ製作編】

皆さんはChatGTPを利用していますか?最近は新しい技術が次々と登場して、情報を追いかけるのが難しくなっています。

私に至っては、つい最近まではカメラで画像処理をして、顔を認識させて四角で囲んで喜んでいたものです。

会話ができるロボットも、個人で簡単に作れるようになりつつあります。会話を想定して、一つひとつ想定をデータベースにしていたものは、過去のものになってしまいました。AIが会話に応じて、回答を返してくれます。

ブログを書く際にも、今ではAIの力が欠かせません。記事を書くのも、イラストやアイキャッチ画像を用意するのにも、AIを利用しています。

動画内では「ディクテーション」と言っていましたが、実際には音声認識を行い文字に起こし、その内容に基づいてAIが回答を考え、その情報を音声合成処理に送り、最終的に返答するという流れです。英語の勉強で必死にカセットテープの前で、ディクテーションをしていた自分を思い出します。あれほど頑張ったのに、海外に出たらまるで聞き取れず、喋っても理解してもらえないという辛さを思い出します。

しかし、そんな問題を気にしない時代がすぐに訪れるかもしれません。そして、それがスマートフォンのアプリとして、これも、身近になりつつあります。

お勧め動画【自作ロボット】踊る!二足歩行ロボ!

自作ロボット 踊る!二足歩行ロボ!のイラスト
自作ロボット 踊る!二足歩行ロボ!のイラスト

最後に、本当に心地よく音楽に乗って踊るダンスを堪能してみてほしいです。是非、みんなに見ていただきたいと思います。

「あんぺろぼるた / AMPEROBOLTA」チャンネルを楽しんでくれたかな?

「あんぺろぼるた / AMPEROBOLTA」チャンネルは、最近流行しているVtuberではなく、RoboTuberということで、ロボットが実際に稼働して楽しそうです。自分オリジナルのロボットを作りたいと考えている方に楽しさが伝わったでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました