はじめての電子工作入門 第3回 ブレッドボードの使い方を知ろう

ブレッドボードを利用している男の子のイラスト Arduino
ブレッドボードを利用している男の子のイラスト

はじめての電子工作入門 第3回 ブレッドボードの使い方を知ろう


※本ページはプロモーションが含まれています。

電子工作を始める際に、ブレッドボードは非常に便利なツールです。配線を簡単に変更できるため、試行錯誤しながら回路を組むことができます。この記事では、ブレッドボードの基本的な使い方と、いくつかのポイントを紹介します。

ブレッドボードとは?

ブレッドボードは、電子部品を簡単に接続できる実験用の基板です。はんだ付けをせずに部品を差し込むだけで回路を組むことができるため、初心者から上級者まで幅広く利用されています。

ブレッドボードの構造について

ブレッドボードは、以下のような構造になっています:

  • 電源レール: 両端にある長い列で、電源(Vcc)とグランド(GND)を供給します。
  • ターミナルストリップ: 中央部分にある短い列で、電子部品を接続します。各列は5つの穴が横に並んでおり、同じ列の穴は内部で接続されています。

ブレッドボードは、上記のように黒線の所に金属板が入ってます。

ブレッドボードの制作メーカーや商品で少しずつ金属板の配列が違うものがあります。外側は、電源用の線とGND用の線なのですが、中央で分割されているものもあります。

実際の工作物に電子基板でなく、ブレッドボードで作る人もいます。ブレッドボードを試作用の回路チェックだけでなく、工作物に使うことを考えて、サイズが小さいものなど、いろいろなサイズがあります。

サイズが小さいものの中には、外側に電源用の線とGND線がないものも存在します。自分が利用しているブレッドボードがどのように金属板が入っているか、しっかり確認して使いましょう。

右側の配置は、部品のピンがショートしています。

ブレッドボードでショートが発生する原因

ショートとは、電気が通るべき道を間違えて、別の道を通ってしまうことです。例えば、電気が通るべき道が壊れてしまったり、間違った配線をしてしまったりすると、電気が別の道を通ってしまいます。これがショートです。

ショートが起こると、電気が正しく流れず、回路がうまく動かなくなったり、部品が壊れたりすることがあります。だから、配線を確認して、正しい道を通るようにすることが大切です。

ブレッドボードでショートが発生する原因としては、以下のようなものがあります:

  • 配線ミス: 電子部品やジャンパーワイヤーが誤った位置に接続されている。
  • 金属片の接触: ブレッドボード上の金属片や導線が意図せず接触している。
  • 部品の故障: 使用している電子部品が故障している。

ショートを防ぐためには、配線を慎重に確認し、ブレッドボード上の接続を整理することが重要です。また、テスターを使用して回路の導通を確認することも有効です。

ブレッドボードの電源ライン確保の仕方

電源用のラインでは、接続する電極のプラスとマイナスをしっかりとチェックしましょう。上記のような設置では、横方向に電源が流れています。接続は、試作の回路が完成してから接続しましょう。最初から接続していたら、ショートしてしまったり、電極の向きが違ったりと失敗の原因になるかもしれません。失敗だけでなく、電子部品の破損につながることもあります。

電源ラインは最後に接続ということを注意しましょう。そして、電極の向きも注意しましょう。最後に、電極の向きを間違えると、全てが駄目になってしまうこともあります。

ブレッドボードの使い方

1. 部品の配置

次に、電子部品をターミナルストリップに差し込みます。例えば、LEDや抵抗、トランジスタなどを使って簡単な回路を組むことができます。

2. 配線の確認

配線が正しいかどうかを確認します。間違った接続をすると、ショート(短絡)や回路の誤動作が発生する可能性があります。

3. 電源の接続確保

電源レールに電源を接続します。通常、赤い線がVcc(正電圧)、青い線がGND(グランド)を示します。最後に電源をつなげましょう。

4. テストと調整

回路をテストし、必要に応じて調整します。ブレッドボードを使えば、簡単に部品を差し替えたり、配線を変更したりできます。

よくあるトラブルと対策

ショート(短絡)

ショートは、電流が意図しない経路を通る現象です。配線ミスや金属片の接触が原因で発生します。配線を慎重に確認し、テスターを使って導通をチェックしましょう。

接触不良

部品がしっかりと差し込まれていないと、接触不良が発生します。部品をしっかりと差し込み、接続を確認しましょう。

Amazon | Clienmero 品質にこだわった研究者のためのブレッドボード 400ポイント (電源モジュール付) | ブレッドボード | 産業・研究開発用品 通販
Clienmero 品質にこだわった研究者のためのブレッドボード 400ポイント (電源モジュール付)がブレッドボードストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

ジャンパー線(ジャンパーワイヤー)とは

ジャンパー線(ジャンパーワイヤー)は、電子回路を組む際に使用する短い導線です。ブレッドボードやプロトタイプ基板上で、異なるポイントを接続するために使われます。ジャンパー線を使うことで、はんだ付けをせずに簡単に回路を変更したり、テストしたりすることができます。

ジャンパー線の形状

ジャンパー線には、以下のような種類があります:

  • オス-オス(Male to Male): 両端がピンになっているタイプ。ブレッドボード同士やブレッドボードと他のコンポーネントを接続するのに使います。
  • オス-メス(Male to Female): 片方がピン、もう片方がソケットになっているタイプ。ブレッドボードとセンサーやモジュールを接続するのに便利です。
  • メス-メス(Female to Female): 両端がソケットになっているタイプ。モジュール同士を直接接続するのに使います。

ジャンパー線を使うことで、電子回路の設計やデバッグが非常に簡単になります。どのタイプのジャンパー線を使うかは、接続する部品や回路の構成によって異なります。

ジャンパー線の色

ジャンパー線の色は、配線を整理しやすくするために使い分けられます。色によって役割を区別することで、回路の確認やトラブルシューティングが簡単になります。以下は一般的な使い分けの例です:

  • 赤色: 電源(Vcc)を示すために使います。正電圧を供給する線です。
  • 黒色: グランド(GND)を示すために使います。回路の基準電位を示す線です。
  • 黄色: 信号線として使います。データや制御信号を伝えるための線です。
  • 青色: 負電圧や別の電源ラインを示すために使うことがあります。
  • 緑色: アースやシールド線として使うことがあります。

もちろん、これはあくまで一例であり、プロジェクトや個人の好みによって色の使い分けは異なることがあります。重要なのは、一貫性を持って色を使い分けることで、回路の理解と管理がしやすくなることです。

Amazon.co.jp: ELEGOO 120pcs多色デュポンワイヤー、arduino用ワイヤ—ゲ—ジ28AWG オス-メス オス-オス メス –メス ブレッドボードジャンパーワイヤー : 産業・研究開発用品
Amazon.co.jp: ELEGOO 120pcs多色デュポンワイヤー、arduino用ワイヤ—ゲ—ジ28AWG オス-メス オス-オス メス –メス ブレッドボードジャンパーワイヤー : 産業・研究開発用品

まとめ ブレッドボードの使い方を知ろう

ブレッドボードは、電子部品を簡単に接続できる実験用の基板で、はんだ付けをせずに回路を組むことができます。基本的な使い方としては、電源レールに電源を接続し、ターミナルストリップに部品を配置して配線を確認します。ショート(短絡)や接触不良を防ぐために、配線を慎重に確認し、テスターを使って導通をチェックすることが重要です。ブレッドボードを使えば、電子工作の基本を学びながら、簡単に回路を変更したりテストしたりすることができます。

ブレッドボードは、電子工作の基本を学ぶための素晴らしいツールです。この記事で紹介した使い方やポイントを参考にして、ぜひ自分のプロジェクトに活用してみてください。

タイトルとURLをコピーしました