ブログ「ファイマンの書斎」を立ち上げて、3ヶ月が経ちました。運営実績と今後の方針などを報告したいと思います。
ブログ運用レポート ブログ3ヶ月目 結果報告
ブログ「ファイマンの書斎」をWordPressで立ち上げて、3ヶ月が経ちました。現状報告と、来月に向けての目標や方針について、まとめてみたいと思います。
ブログ運営 3ヶ月目の実績
ブログの実績 202104
- ブログ記事 75 +固定 3(自己紹介、問い合わせ、利用規約)+削除 2
- 訪問者 124人 新規訪問者 87人
- 確定額はチロルチョコ 1個。
ブログの実績 202105
- ブログ記事 100 +固定 3(自己紹介、問い合わせ、利用規約)+削除 3
- 訪問者 213人 新規訪問者 145人
- 確定額はチロルチョコ 54個。
確定額は提示するのがあまりよくないという事で、これからのレポートではコンビニエンスストアでチロルチョコ現在一個20円換算で表示しようと思います。次回からは解説なしで個数だけにすることにします。
わかりずらいとは思いますが、収入が4桁になりました。しかし、これは、ブログからではなく、Twitter投稿からAmazonの商品が売れました。5個売れて、一つ返品されています。

ブログでも、商品をPRする記事を書いてみようかと考えています。個別商品では後々メンテナンスが大変ではないかと、二の足を踏んでいます。
それでは、アフェリエイト広告が結局増えていかないので、記事をいくら書いても収入に結びつきません。商品数を絞って、長期的に売れる商品を考えたいと思います。


インプレッションがだいぶ増えました。少しずつですが、ブログが大きくなってきているのがわかります。欲を言えば、もう少し読んでほしいものです。


画像がどうしてもピンボケしています。スクリーンショットの無料ソフトを使っているのですが、もう少しいいものを検討しないといけないでしょうか?
流入する流れが変わってきています。検索エンジンで検索されてきてくれる人が多くなっています。Twitterの運用の仕方を変えたら、閲覧数がだいぶ減りました。
ランキングサイトからの流入比率はあまり変わっていません。25%といった感じです。
Twitter @fineman_x

先月 798フォロー中 368ファロワー
朝の挨拶をしっかりしていた時に比べ、伸びも落ちました。ブログの閲覧数もTwitter経由が減っています。私のフォロー数の伸びもブログ執筆に時間を振った分だけ落ちました。

固定ツイートは変更なし
ブログのプロフィールへリンクをはって見てもらうように変更しようか考えています。
人気ブログランキング
先月 202104

今月 202105


人気ブログランキングは、やってみて、あまり活発ではないように思います。私のようなものでもそこそこ、順位を上げることができています。
登録カテゴリーを先月から一部変更しています。「栃木県」「脱・引きこもり日記」を変更しました。理由として、あまり登録者もいませんし、ライバルが少ないこと。あまり閲覧につながらないと考えました。新しく登録したカテゴリーも登録者が特に多いという事はないと思いますが、400人ぐらいいます。
ランキングサイトには、もう一つ大きなところ「ブログ村」があります。そちらも登録しようと考えています。


ブログサークルですが、しっかり運用すれば、読んでもらえそうですが、なかなかじっくりと取り組めていません。こちらをしっかりと運用すれば、ブログ村の検討もしなくても良いかもしれませんが、登録だけであれば簡単です。
ブログ運営 4ヶ月目の目標と3ヶ月目の反省
2021年05月 目標
- Arduino電子工作講座をリライトして、面白いものに変えていきたい。
- Arduino関連で記事の何本かをキーワードで順位上位になる記事を作りたい。
- 思い切って、記事本数も、頻度も考えないように変更する。
- 集客より、ロングテールキーワードで順位一桁を目指す。
- しかし、新しいテーマを3つは増やしたい。一つのテーマに2つ以上記事を書く。
2021年05月 反省
- Arduino電子工作講座をリライトの着手は進みませんでした。
- Arduino関連に絞らなくても100記事でキーワードで順位上位になる記事はほぼありません。
- やっぱり毎日投稿を意識してしまう。記事の質、内容が軽い。
- ロングテールキーワードを意識して書いたタイトルのものを少し増やせた。
- 新しいテーマ「海洋開発」「資産運用」を増やした。小テーマもいくつか増えた。
2021年06月 目標
- 新しいテーマをもう少し増やしていく。
- 面白い記事を増やしたい。
- ブログの滞在時間が少しだけ増えたが、あと1分増やしたい。
- ブログ村の登録を考えたい。
- ブログサークルでフォローする人を増やしていく。
ブログとtwitterの運用で、初めて、ギリギリですが収益が4桁になりました。最初は収入を意識しないで記事を書いていくとは言っていたのですが、やっぱりあると嬉しい。
先月、先々月はほぼゼロ円でした。生活保護に収入報告も恥ずかしい内容でしたが、今月は、ちょっと、努力が報われた気がしました。先月は収入2桁報告でした。
経費が掛かっていたので収支がマイナスで支給額に変更がありませんとの書面での回答がありました。少し、悲しいなぁと思っていたので、今月はうれしい報告ができます。支給額に変更があるかはわかりません。経費をすべて見てくれているのであれば、変動はないのですが、逆にあったらうれしいです。
まだ、ブログを始めて3か月が過ぎただけです。4ヶ月目もスタートしました。頑張っていきます。
コメント