Arduino工作講座 アラームをならしてみよう(アクティブブザー)

Arduino工作講座

Arduino Unoを利用した電子工作を学習する講座シリーズ。Arduino工作講座の第7弾。この講座では、アラームをならす方法を学ぶことができます。

Arduino工作講座 アラームをならしてみよう(アクティブブザー)

アラームをならす方法を学ぶことができます。このレッスンはELEGOO社のArduino基本セットのチュートリアルのレッスン6を参考にさせていただいています。

この講座をクリアするとアラームをならすことでできるようになります。

必要となる部品

  • Arduino Uno
  • アクティブブザー
  • ジャンパー線 赤色と黒色

回路と回路図

配線はとっても簡単、2本の線をアクティブブザーにつなぐだけですね。もちろん、Arduinoには、USBのケーブルをつなげます。

プログラムコード

//www.elegoo.com
//2016.12.08

int buzzer = 12;//the pin of the active buzzer
void setup()
{
 pinMode(buzzer,OUTPUT);//initialize the buzzer pin as an output
}
void loop()
{
 unsigned char i;
 while(1)
 {
   //output an frequency
   for(i=0;i<80;i++)
   {
    digitalWrite(buzzer,HIGH);
    delay(1);//wait for 1ms
    digitalWrite(buzzer,LOW);
    delay(1);//wait for 1ms
    }
    //output another frequency
     for(i=0;i<100;i++)
      {
        digitalWrite(buzzer,HIGH);
        delay(2);//wait for 2ms
        digitalWrite(buzzer,LOW);
        delay(2);//wait for 2ms
      }
  }
} 
unsigned char

1バイトのメモリを占有する符号なしデータ型。byte データ型と同じです。
unsigned charデータ型は、0から255までの数値をエンコードします。
Arduinoプログラミングスタイルの一貫性のために byte データ型が優先されます。

ピー ピーとアラームが鳴り続ける。とっても、簡単だと思います。プログラムの方も単純なビープ音を避けるため、工夫しているだけで、ハイとローでブザーを鳴らしたり、切ったりしているだけです。アクティブブザーは発振器を内蔵しており、電源を入れると音を出すことができます。単純に電池で音を試してみることもできました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました